自分の得意なことを副業に変えてみよう
- 2022.11.21
- 未分類

本業の給料だけでは心もとないけど、かといって節約を続けるのも大変だと感じる人は少なくありません。
そして、現在は働き方改革の流れが加速していることで、副業解禁がいわれています。せっかくなので、この流れに乗って副業を始めたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
せっかく副業を始めるならば、長く続けられる仕事を選びたいものです。一口に副業には色々な職種がありますが、得意なことや好きなことを仕事に変えてみると、楽しく長く続けられるでしょう。
このような副業をスキル系副業と呼んでいますが、仕事や趣味で培ったスキルが収入に変わることでやりがいを感じる人も多いのです。
スキル系副業として注目されているのが、アフィリエイトブログです。アフィリエイトブログによる収入は、自分のサイト経由で訪問者が商品を購入すると得られる成果報酬型だと、1件の申し込みにつき1,000~3,000円程度が一般的です。
この他にも広告バナーをクリックすると収入になるクリック報酬型や、広告が表示されるだけで報酬がもらえるPV報酬型などの方法があります。
ただし、クリック報酬型やPV報酬型は、成果報酬型に比べると単価は低いのが特徴です。
他にも注目されているスキル系副業はあります。
特に女性の場合、ハンドメイド販売やハンドメイド講座などの副業があります。
アクセサリーやバッグから食器や家具まで、モノづくりの好きな人たちが作った作品を販売するサイトは数多く運営されています。
そのようなサイトにクリエイターとして登録することで副業が始められます。
クリエイターには素人からプロまで入り混じっていて、中には本業として生計を立てる人もいるほどです。
1作品数千円から数万円程度と様々ですが、クオリティが高いほど値段は高くつきます。趣味がお金になったら一石二鳥と考えてクリエイター登録する人も少なくありません。
字に自信がある人は賞状書士の副業を始めてみてはいかがでしょうか。賞状1枚当たり2、000~5,000円程度と高単価です。
難易度は高めですが、競合することが少ないので、一度始められると継続して収入を得ることが可能です。賞状書士の仕事は、クラウドソーシングや知人などの紹介で始めることが可能です。
これ以外にもスキル系副業には、ストックフォトやPC出張サポートなどがあります。
スキル系副業の最も良いところは、一度収入が得られると、どんどん技術を磨こうとする意欲が上がることです。作品のクオリティが上がれば、どんどん単価が上がるといった好循環が生まれる点も見逃せません。
-
前の記事
LINEや投資ツールを活用するユーザーが高い年率を達成できる理由 2022.11.06
-
次の記事
投資先の株価が暴落した場合の対処法 2022.12.06